宅地造成完了検査
予定時間の2時前に到着したところ、工事担当の河建さんの立ち会いの下、既に検査終了していました(^_^;)。
本来、新築建物とは直接関連無く、建物単体、既存敷地でも確認申請可能だったのですが、古い石積みと土破(斜面)が建物が接する近く(写真擁壁部分)に、有ったので、敷地を有効に使用したいと言う施主の要望で、擁壁を設置することになり、結果、建物の確認申請と宅造の同時申請、同時完了と言う運びになりました。
「宅造規制区域内の擁壁及びこれに関わる排水施設の設置」いわゆるミニ開発の完了検査も無事合格です。
冷蔵庫が入らない・・・???。ケーズ電気の搬送設置担当会社との打合せです。室内搬入は、養生も有るので、日立製、幅620×奥行733(500L)冷蔵庫(シングルドアタイプ)が最大サイズらしいです。よって、お施主様が2年前に購入した幅685×奥行き728(570L)冷蔵庫、フレンチドアタイプの冷蔵庫は、外からクレーンで吊り上げて、窓から搬入という方法しか無いと言う結論に至りました(^_^;)。ケーズ電気さんでは新品購入であればそう言った作業もするそうですが、中古の冷蔵庫は梱包の関係も有り、搬入時のメーカー保証も付かず、受け付け出来ないと言う事です。結局、ピアノ同様、専門の引っ越し屋さんでお願いするしか方法が無くなりました。
家財の搬入に関しては、ある程度設計段階でも意識してやってきたつもりですが、このような結果になって大変申し訳なく思っていますm(_ _)m。最近の家電製品、特に冷蔵庫・洗濯機・テレビは大型・重荷重(今回冷蔵庫単体でも約120kg)製品のものが増えて来ています。今までも、階段・通路に関しては、モジュール(木造柱芯寸法)を910→1000に替えてやってきたことは有りますが、今回は正直、まさか?って感じでした。特に2階を生活の中心の場とする場合、要注意事項です。
現場帰りに・・・。
最近、このような雲をよく見かけます。地震が良く発生するので、ついつい地震雲かと・・・。
« いよいよ引っ越し、昨日・今日と雨模様です。 | トップページ | 手直しもある程度完了 »
「地域・建築」カテゴリの記事
- 宅地造成完了検査(2016.06.09)
- 夕方所用で伺ったついでに・・・。(2016.06.20)
- 「おおさこ鍼灸接骨院」看板設置(2016.06.13)
- 手直しもある程度完了(2016.06.10)
- いよいよ引っ越し、昨日・今日と雨模様です。(2016.06.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/150187/63805553
この記事へのトラックバック一覧です: 宅地造成完了検査:
コメント